NEWS&TOPICSお知らせ&トピックス

HOME>お知らせ&トピックス>2025年度 月例セミナー予定(食品栄養科学専攻)New!

2025年度 月例セミナー予定(食品栄養科学専攻)New!

食品栄養科学専攻における2025年度月例セミナー(食品栄養科学コロキウム)のご案内をいたします。

原則として第1,3火曜日(15:30〜17:00)に食品栄養科学部棟2F(5211室)、小講堂またはオンライン形式で開催します。
詳細は各研究室に配布するチラシ、Universal passport等でご案内致します。なお、実施方法、日程は変更の可能性があります。

4月15日(火)
岩﨑 有作 先生(京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻動物機能学研究室 教授)
「消化管ホルモンGLP-1の自律神経を介する食欲および血糖調節作用」
紹介教員 保坂 利男(臨床栄養学)、場所:対面(5211)

5月20日(火)
永井 重徳 先生(静岡県立大学食品栄養科学部微生物学研究室 教授)
「舌下免疫療法における免疫寛容誘導機構」
紹介教員 保坂 利男(臨床栄養学)、場所:対面(小講堂)

6月3日(火)
小林 直也 先生 (奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科機能超分子化学研究室 助教)
「コンピュータを用いたタンパク質デザイン法による既知タンパク質の改変と新規タンパク質の創出」
紹介教員 中野 祥吾(食品生命情報科学)、場所:対面(小講堂または5211教室)

6月17日(火)
八田 秀雄 先生(東京大学大学院総合文化研究科 前教授)
「私のこれまでの乳酸研究」
紹介教員 三浦 進司(栄養化学)、場所:対面(小講堂または5211教室)

6月27日(金)
小林 富雄 先生(日本女子大学家政学部家政経済学科 教授)
「食品ロスの発生抑制と衛生問題 -SDGs時代の食料配分を考える-」
紹介教員 増田修一(食品衛生学)、場所:未定(対面またはオンライン)

7月15日(火)
福 典之 先生(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科 教授)
「運動能力やケガのリスク予測に関与する遺伝要因(仮)」
紹介教員 三浦進司(栄養化学)、場所:対面(小講堂または5211教室)

10月21日(火)
新井 映子 先生(静岡県立大学食品栄養科学部 客員教授)
「調理科学からアプローチする「食べやすい」高齢者食の創製
紹介教員 下山田真(食品工学)、場所:未定(5211教室またはオンライン)

食品栄養科学月例セミナー担当 保坂利男