- 食品が体内でどのような影響を及ぼすのか、加工でどのように変化するのかを研究したい
- 食品生命科学科3年生(2019年度入学)
- 榛村 美結さん
もともと食品の成分や安全性について興味がありました。この食品生命科学科では食品を物質として扱い、食品の加工技術や機能性など、様々な角度から食品について深く学ぶことができます。また、JABEE制度があり、技術士の1次試験が免除されるため、技術士への近道である面にも非常に惹かれました。
主に食品に関して学んでいます。味、食感、栄養、加工など食品そのものについての知識を得ることができます。それだけでなく、食品の流通や包装、安全性など食品を取り扱う上で重要な要素や技術を会得できます。食品について化学的、生物的、物理的に学ぶことができ、普段の生活においても生かすことができる分野です。
私は現在、TOEICのスコアアップのため勉強しています。特にTOEICは対策講座が開講されていて、先生おすすめの教材を借りることもでき、学習しやすい環境です。初めて受けた試験から200点程スコアを上げることができました。
現在、私は卒業後に大学院へ進学するか、就職するか考えています。食品・薬品など、体内へ入るものの安全性について興味があります。特に食品中の成分が体内でどのような影響を及ぼすのか、加工することでどのように変化するのかを研究したいです。また、将来的には品質管理など、安全性に関わる職業に就きたいと思っています。
食品に対して興味があるのであれば楽しく学ぶことができると思います。講義だけでなく、実験も多くのあるため、より内容を深く理解することができます。先生方の指導も丁寧で、学生の質問に対してわかるまで根気強く教えて頂けます。ぜひ本学科で有意義な大学生活を送って下さい!
化合物の特徴を知り、効率的に目的物を得るというのは食品を取り扱う上で重要です。これらの科目では化合物の命名法から特徴、様々な合成法を学びます。具体的にどのような食品に含まれている化合物なのかを知ることもできます。高校で履修した化学で、なぜこの化合物になるのかわからなかったことも、納得して改めて理解できるので面白いです。