日本学術会議 公開シンポジウム

東南アジアのアブラヤシ農園の持続的開発の問題点と課題

東南アジアでのアブラヤシ農園の拡大は、熱帯泥炭林などの森林損失や温室効果気体の排出量増加によって地球環境に大きなインパクトを及ぼしている。他方でその地域・国の基幹産業となっており外貨収入の貴重な手段である。日本においても輸入食用油のうち、パーム油は最大の輸入量を占める。本シンポジウムでは、このアブラヤシ農園の開発の背景、および持続的開発と維持における問題点と課題について、最新の知見を紹介する。

開催日時

2022年9月29日(木) 13:00~17:00

オンライン配信にて開催

申し込み方法

応募フォームにて申し込み受付(応募フォームはこちら

プログラム

【司会】 吉本 真由美(連携会員)

●開催挨拶(13:00~13:05)
  仁科 弘重(会員)

●趣旨説明(13:05~13:10)
  谷 晃(連携会員) 

講演➊(13:10~13:45)
 アブラヤシ農園の拡大が私たちに問うこと―東南アジア発の地球的課題― 
  林田 秀樹(同志社大学 人文科学研究所 教授)

講演➋(13:45~14:20)
 アブラヤシ農園の開発による生態系機能の変化と大気環境への影響
  平野 高司(連携会員、北海道大学 農学研究院 教授)

講演➌(14:20~14:55)
 東南アジアのアブラヤシ農園の拡大が生物多様性・生態系サービスに及ぼす影響 
  鮫島 弘光(地球環境戦略研究機関 生物多様性と森林領域 主任研究員)

●休憩:15分

講演➍(15:10~15:45)
 持続可能なアブラヤシ産業のありかた 
  北川 尚美(会員、東北大学 工学研究科 教授)

講演➎(15:45~16:20)
 持続的なアブラヤシ農園経営に向けた農作物残渣の利活用技術の開発
  近藤 俊明(国際農林水産業研究センター 生物資源利用領域 主任研究員)

●総合討論(16:20~16:50)

●閉会挨拶(16:50~17:00)
  大政 謙次(連携会員)

 

主催:日本学術会議農学委員会農業生産環境工学分科会、日本学術会議環境学委員会環境科学分科会

共催:日本農学アカデミー