フードマネジメント研究室
静岡県立大学
食品栄養科学部
栄養生命科学科
フードマネジメント研究室
〒422-8526
静岡市駿河区谷田52-1
TEL : 054-264-5514

フードマネジメント研究室 公式Twitter

「スマートミール・食環境」認証制度HP

研究内容

令和4年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 浦山 美咲 コロナ禍におけるスマートミール普及に向けた研究
栄養生命科学科 長谷川 唯 ブランド豚肉における食肉特性の検討及びマーケティングリサーチ
栄養生命科学科 三宅 希美 特定給食施設における食品ロスに関する実態調査


令和3年度卒業生
名前 研究テーマ
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
上野 美穂 災害時における食糧備蓄に関する研究
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
中村 美穂 大量調理施設の炊飯業務におけるスチームコンベクションオーブンの活用につなげる研究
栄養生命科学科 石橋 弥生 静岡県内における捕獲地域の違いがニホンジカの食肉特性に与える影響
食品生命科学科 吉村 夢那 食材中の機能性成分に調理後の時間経過が及ぼす影響


令和2年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 木村 香穂 医療施設の給食管理業務の効率化における生産システムの影響
栄養生命科学科 鈴木 泉 静岡県内のニホンジカの食肉特性
栄養生命科学科 平瀬 愛理 スチームコンベクションオーブンを用いたクックチル米飯に調味料等の添加材料が与える影響に関する研究


令和元年度卒業生
名前 研究テーマ
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
稲垣 桜子 静岡県内に生息するニホンジカ肉の捕獲地域および部位間の食肉特性の比較
栄養生命科学科 上野 美穂 家庭における食料備蓄の実態把握および災害時に有効な回転備蓄の提案
栄養生命科学科 中村 美穂 スチームコンベクションオーブンを用いたクックチル米飯に関する研究
―食塩、油脂添加の影響について―
栄養生命科学科 村松 智加 大学売店を介したヘルシーメニューの提供による食環境整備の検討


平成30年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 川崎 杏香 食材別、調理法別のフラボノイド含有量・抗酸化活性に関する検討
栄養生命科学科 鈴木 杏奈 フラボノイドの体内動態に関する研究
栄養生命科学科 守屋 明日香 スチームコンベクションオーブンでのクックチルに対応する炊飯、チルド保存、再加熱の最適条件の探索と特定給食施設への“スチコン炊飯”の活用に関する研究


平成29年度卒業生
名前 研究テーマ
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
石田 愛弓 災害時復旧作業員の非定常作業量のモデル化およびストレス・運動負荷による備蓄食料摂取の影響評価
食品生命科学科 楠 結美子 食材中の総ポリフェノール量およびフラボノイド量に調理が及ぼす影響
栄養生命科学科 稲垣 桜子 くくり罠で捕獲された伊豆地域のニホンジカ肉のpHと食肉特性の関連
栄養生命科学科 吉田 茜 特定給食施設におけるスチームコンベクションオーブンの炊飯(白飯、軟飯、全粥)への活用に関する研究


平成28年度卒業生
名前 研究テーマ
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
伊藤 育美 糖質の質に着目した生活習慣病予防に関する研究
:機能性甘味料パラチノースの有効配分比率の検討及び単回・中期摂取時の影響評価
薬食生命科学総合
学府(修士課程)
藤原 朋宏 静岡県における野生鳥獣(ホンシュウジカ)の食資源化に向けた食肉特性の解析
:くくり罠で捕獲された野生ニホンジカ肉の理化学特性および官能特性と枝肉熟成期間との関連
栄養生命科学科 富永 菜月 学生食堂の既存顧客に対する野菜摂取に着目した食環境整備の効果
【ベストプレゼンテーション賞受賞】
栄養生命科学科 丸山 夏実 日常的な食材を用いた高フラボノイド食摂取が生体内炎症マーカーに与える影響


平成27年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 岡田 江李賀 学生食堂における既存顧客をターゲットとしたヘルシーメニューの商品化計画および経営管理の評価
栄養生命科学科 隈本 美佳子 調理が食材中の機能性成分に及ぼす影響に関する研究~フラボノイド・総ポリフェノール含有量および抗酸化活性の変化についての検討
栄養生命科学科 新津 佳美 食後高血糖を抑制する食事摂取方法に関する研究~果実に含まれるフルクトースおよび食物繊維に関する検討


平成26年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 伊藤 育美 砂糖代替甘味料としてのパラチノースR 利用可能性
~健常人における嗜好性および糖代謝指標の検討~
栄養生命科学科 藤原 朋宏 ニホンジカの有効活用を目指した食資源化に関する研究
~捕獲方法の違いと食肉特性の検討
【ベストプレゼンテーション賞受賞】
栄養生命科学科 保崎 里好 食後高血糖を抑制する食事摂取方法に関する研究
~果実の摂取タイミングおよび加工度に関する研究


平成25年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 伊東 香織 食後高血糖を抑制する食事摂取方法に関する研究
~パラチノースR の砂糖代替摂取による検討および果実摂取のタイミングに関する検討
栄養生命科学科 松下 ちづる 学生食堂を介したヘルシーメニューの提供による食環境整備
~商品化計画と給食経営管理の視点から見た評価
【ベストプレゼンテーション賞受賞】
栄養生命科学科 萬年 遼 食事由来のフラボノイドの機能性評価を目的とした
高フラボノイド試験食の開発と検討


平成24年度卒業生
名前 研究テーマ
生活健康科学研究科(博士後期課程) 若杉 悠佑 米飯を主食とする日本人の食後高血糖を抑制する食事摂取方法に関する研究
生活健康科学研究科(修士課程) 劉 洋 レジスタントスターチと食事の組み合わせ摂取および高GI食/低GI食摂取による糖質・脂質代謝指標の変動
栄養生命科学科 大城 頌平 静岡県におけるニホンジカのシカ肉有効利用を目指した食資源化に関する研究
-年齢・性別による肉質の違い-
栄養生命科学科 森 奈津実 果実に含まれるフルクトースの食後高血糖抑制効果に関する検討
栄養生命科学科 川上 佳延 パラチノースRの砂糖代替摂取が糖質代謝指標に与える影響に関する検討


平成23年度卒業生
名前 研究テーマ
生活健康科学研究科(修士課程) 荒木 香織 砂糖代替物質としてのパラチノースRの調理特異性および生活習慣病の予防効果に関する研究
生活健康科学研究科(修士課程) 伊藤 望 食事摂取が暑熱下運動時における換気反応に及ぼす
影響に関する研究
栄養生命科学科 田中 美帆 日本人の日常食をベースとしたポリフェノール強化食の開発に関する研究
栄養生命科学科 菅野 あかね ニホンシカ肉の有効利用に関する研究
【ベストプレゼンテーション賞受賞】


平成22年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養生命科学科 池田 恵美 芋類、雑豆類の食後血糖変動
-種類および調理方法による検討-
栄養生命科学科 羽根 あさこ 日常食によるフラボノイド摂取量の検討


平成21年度卒業生
名前 研究テーマ
生活健康科学研究科(修士課程) 遠藤 亮 購買時の食品選択における意思決定の推定と食環境整備を目的としたマーケティングへの活用
【ベストプレゼンテーション賞受賞】
栄養学科 伊藤 望 消費者の「個人内要因」「環境要因」に配慮した食環境整備の効果的な手法の探索
栄養学科 田中 美也子 雑豆類のGlycemic Index -豆の種類および複合食での検討
栄養学科 樋口 泉 学生食堂におけるヘルシーメニュー提供の評価
-利用者の昼食摂取状況および経営効果-


平成20年度卒業生
名前 研究テーマ
生活健康科学研究科(修士課程) 牧野 尚恵 事業所の保健事業における効果的な栄養教育の方法に関する研究
生活健康科学研究科(修士課程) 若杉 悠佑 日本人の食事におけるGlycemic Indexの検討と低GI複合食の開発
栄養学科 斉藤 佳祐 特定給食施設厨房における温熱環境指標の測定とその改善
栄養学科 橋詰 さくら子 芋類のGlycemic Index-芋の種類および複合食での検討-
栄養学科 三松 泰子 日本型食生活における異なる主食のGlycemic Indexに関する研究
-ごはん・玄米・パスタの場合-


平成19年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養学科 遠藤 亮 地域在住中高年者に対する継続的な食事・運動教室を介した健康づくりの評価
栄養学科 清和 千秋 業務用厨房の作業環境改善を目的とした「最適厨房」に関する研究
栄養学科 水野 有香 Glycemic Indexに基づいたヘルシーメニューの開発と検討


平成18年度卒業生
名前 研究テーマ
食品学科 小橋 翔太 とろろを用いた製品の高齢者向け食品としての有用性の検討
栄養学科 前田 梓 中食産業におけるヘルシーメニューを介した栄養教育システムに関する研究
-マーケティング・リサーチとGlycemic Indexに基づいたヘルシーメニューの開発-
栄養学科 牧野 尚恵 事業所の保健事業におけるメタボリックシンドローム要因保持者に対する栄養教育の効果判定


平成17年度卒業生
名前 研究テーマ
栄養学科 佐竹 沙奈江 炊飯器を利用した家庭版真空調理(パッククッキング)の有効性の検討 ~ローストビーフについて~
栄養学科 八木 朋美 事業所の保健事業における個別栄養アセスメント手法を用いた栄養教育の効果判定
食品学科 矢吹 晋 特定給食向け食品の開発における基礎的研究
-チルド魚フライ製品の標準化におけるバッターの条件-