トップページ > セミナー情報

セミナー情報

令和5年度

令06.02 茶の審査法あれこれ
令06.02 次世代に展開する茶の魅力
令05.12 お茶の淹れ方の変遷
令05.11 日本の茶業は激変している
令05.11 静岡の茶草場農法
令05.10 茶学入門ガイダンス
令05.10 お茶のおいし~い話
令05.09 同じ茶葉から全ての茶種ができる
令05.09 茶の機能と多用途利用
令05.09 ふじのくに学 茶学概論
令05.08 茶はスーパーフード
令05.07 第2回日本茶エバンジェリスト 
令05.06 茶の歴史と効能

令和4年度

令05.03 これは知っておきたい世界の銘茶
令05.02 紅茶とは何
令05.01 今袋井のほうじ茶が面白い
令05.01 海外における日本茶の市場と生産の可能性
令04.12 静岡のお茶の文化を学ぼう
令04.12 お茶の全てを知り尽くす
令04.12 SSHスタディツアーおちゃたび
令04.11 チャの有機栽培について:
令04.11 お茶の種類あれこれ
令04.11 お茶2000年の歴史
令04.10 茶の加工法
令04.09 茶の生産・加工
令04.09 茶の機能と多用途利用
令04.08 お茶の効能 茶はスーパーフード
令04.07 日本茶を世界に発信
令04.05 日本茶の特質と輸出
令04.05 静岡の茶文化って?
令04.05 お茶の歴史と健康について

令和3年度

令04.03 茶業界の現状と課題を探る
令04.02 米国における緑茶機能性情報
令04.02 日本緑茶と中国緑茶は違う‼
令04.02 次世代に展開する茶の魅力
令04.01 和紅茶の歴史、静岡の和紅茶
令04.01 日本の紅茶と海外の紅茶
令04.01 お茶とお菓子の魅力発見
令03.12 日本茶の産業化に貢献した品種
令03.12 日本の品種 こだわりの特性
令03.12 戦後の日本茶業、これからどこに
令03.11 日本茶の特質と輸出
令03.11 世界のお茶を愉しむ
令03.11 お茶とお菓子
令03.10 東京イベント 茶の健康効果
令03.10 茶業動向と新商品開発
令03.10 茶学入門:世界の茶の生産と加工
令03.10 お茶の健康効果を知る
令03.09 英語版 これぞ日本茶
令03.09 ふじのくに学(茶学概論)
令03.09 ふじのくに学(茶の機能と多用途利用)
令03.08 香駿 その誕生秘話
令03.07 食品総合講座 食品としてのお茶
令03.06 歴史を紡ぐ茶の文化
令03.06 これは知っておきたい世界の銘茶
令03.05 日本における茶の文化

令和2年度

令03.01 次世代に展開する茶の魅力
令03.01 海外市場の特性と輸出戦略
令02.12 茶は養生の仙薬~その魅力と機能性
令02.12 お茶の文化で世界を巡る
令02.11 茶の機能性成分の変異
令02.11 他国産茶と日本産茶の区別性
令02.11 食品素材としてのお茶
令02.11 機能性成分を活かしたマーケティング
令02.11 サタセミ 茶の抗酸化力
令02.10 幼児期のお茶
令02.10 世界の茶の生産と加工
令02.10 高級抹茶の輸出戦略
令02.08 茶学概論
令02.08 茶の機能と多用途利用
令02.08 ホットプレートを用いたお茶づくり
令02.08 お茶の淹れ方

令和元年度

令02.03 抹茶関係
令02.02 静岡抹茶の特性と品質向上
令02.02 各種茶品評会の審査法とその変化
令02.02 セイロン紅茶のブラディング
令02.01 次世代に展開する茶の魅力
令01.12 ギャバロン茶のすべて
令01.11 育種学会東海支部 茶の育種
令01.10 紅茶はいつから作られ始めたか
令01.10 浙江大学講義 Welcome to shizuoka
令01.10 茶学入門 茶の加工法+(1)
令01.09 抹茶はスーパーフード 世界の関心事
令01.09 ふじのくに学(茶の機能と他用途利用)
令01.09 ふじのくに学(茶学概論)
令01.08 食品総合講座 食品としてのお茶
令01.07 インストラクター 香りとは
令01.07 今話題の抹茶
令01.07 紅茶セミナー(1)
令01.06 japanology Tea

平成30年度

平31.03 知っておきたい品種、紅茶、抹茶
平31.03 気象環境が茶生産に及ぼす影響
平31.01 中山間地茶業の在り方
平31.01 お茶で心と体をリフレッシュ
平31.01 This is a real japanese green tea
平31.01 茶学入門 次世代に展開する茶の魅力
平31.01 茶学入門 世界に広まる日本茶
平30.12 ふじのくに学 これからの日本茶.pdf
平30.11 ウエルビーイング お茶の健康効果
平30.10 茶の成分と健康効果(愛知県)
平30.10 茶学入門 ガイダンス、茶の加工法
平30.10 日本茶の全て(台湾)
平30.09 浙江省交流団日本茶セミナー
平30.09 日本茶セミナー
平30.09 食品素材としてのお茶
平30.08 中国湖南省対応セミナー
平30.08 SSH事業、茶の抗酸化力
平30.07 お茶の学校「茶の効能」
平30.06 熱帯地域における茶生産の現状 (1)
平30.06 茶の開花と結実
平30.05 Mechanized cultivation in Japan
平30.04 日本茶業の現状について
平30.04 USフォーラム2018

平成29年度

平30.03 Japanese green tea in U.K
平30.02 次世代に展開する茶の魅力
平30.02 お茶の魅力再発見
平30.01 未来開拓セミナー
平29.12 ふじのくに学(お茶)
平29.12 長生きの秘訣 お茶のある生活
平29.11 茶の香り その魅力と多様性
平29.11 在来種の来歴とその活かし方
平29.10 牧之原の未来が見えるお茶カフェ
平29.10 Excellent Charactor of 日本茶
平29.10 茶学入門 ガイダンス10月5日
平29.09 食品素材としての茶の利用
平29.09 お茶の学校、お茶の効能
平29.09 お茶と健康 日体学会
平29.08 茶とカテキンの抗酸化作用
平29.08 Education of tea for children
平29.08 Country prespective of Japan
平29.08 理系女 夏の体験
平29.07 Glocal challenge
平29.06 中学生向け お茶講座
平29.05 小学生向け お茶講座

平成28年度

平29.03 日本のお茶 今とこれから
平29.03 茶をキーワードとしたアウトバウンド戦略
平29.03 機能性表示の現状と産地としての活用法
平29.02 世界に広まる日本茶の現状と課題
平29.02 学校教育にいかに茶を活かすか
平29.01 嬉野茶セミナー
平29.01 静岡を創るスーパーセミナーより
平29.01 八女茶セミナー
平29.01 大和茶セミナー ~大和茶のブランド~
平28.12 お茶と健康 島田
平28.12 静岡の農産物~お茶の魅力~
平28.12 Spreading Japanese Tea Abroad
平28.11 どんどん増加する茶の機能性表示食品
平28.10 茶学入門 茶の生産と加工
平28.10 茶に係る機能性表示食品の概要
平28.10 さくらサイエンスプラン日本茶の魅力と機能性
平28.10 茶学入門 ガイダンス
平28.10 ふじのくに学(お茶)
平28.10 お茶のめぐみ・お茶の未来
平28.09 お茶の学校~茶の効能~
平28.09 Japanese Green Tea ~Production tec.~
平28.09 Japanese Green Tea ~Health benefits~
平28.08 理系女 夏の体験 茶in県大
平28.08 茶にまつわる最近の事情~機能性と輸出~
平28.07 農学ゼミ 茶の機能性
平28.06 富士探訪 富士市の魅力再発見 富士のお茶
平28.05 PBL食品栄養学入門資料
平28.05 中国との交流資料 日本の茶

平成27年度

平28.03 Japanese green tea and black tea
平28.03 本山茶産地の活性化に向けて
平28.03 静岡抹茶ブランド化への提言
平28.03 変化する茶業への対応
平28.02 変貌する茶業情勢化における産地戦略は
平28.02 富士山からのおくりもの お茶の効能
平28.02 世界の茶・日本の茶
平28.01 茶の審査法のいろいろ
平28.01 地域資源を活用した茶産業のイノベーションによる地域の活性化
平28.01 世界に広まる日本茶の現状と課題
平27.12 海外粉末茶マーケティング戦略
平27.12 静岡抹茶のブランド化
平27.12 CTC緑茶の必要性
平27.11 注目される新しい日本茶
平27.11 最近の茶事情 進展が期待される分野
平27.11 機能性表示と茶の流通
平27.10 茶の生産と加工概要
平27.09 やさしいお茶の効能
平27.08 変化する消費構造に適応した生産技術とは??
平27.08 日本茶の魅力と今後の方向
平27.08 日本における紅茶の歴史と今後の方向
平27.07 緑茶パワーを活かせ

平成26年度

平27.03 新しい茶業に向かい 殻を破れ
平27.03 最新茶業情勢 伸びている茶の種類は
平27.01 日本茶輸出のための生産と今後の方向
平27.01 世界に広まる日本茶
平26.11 変化する茶業と茶消費の創造・確保のために
平26.10 茶の生産と加工
平26.08 拡大しつつある輸出茶と生産現場での対応
平26.07 静岡(伊豆)の地域資源を活かせ 美味しく身体に良いお茶と伊豆の農業
平26.06 美味しく体によいお茶
平26.04 静岡茶の方向 新茶時期に向かって.pdf
平26.04 日本茶のこれから!!!新しい時代への茶の可能性と効能最前線

平成25年度

平26.02 食茶の愉しみとその魅力
平25.12 茶の幅広い魅力と可能性
平25.12 茶業は地域資源を活用したブランディングで活性化できるか?
平25.12 地域飲食材の茶をグローバルに!!茶学総合講座の取組紹介
平25.11 茶の生産について
平25.11 食生活(緑茶消費)とがんとの関係を統計学的に考える
平25.09 お茶ビジネスは活況化!!時代は変わっている
平25.09 お茶と健康について
平25.08 静岡県・静岡市地域結集型プログラム最新情報 白葉茶
平25.08 混迷する茶業!!!今後の方向は
平25.08 これからの茶業について
平25.06 茶学総合講座の開設
平25.06 静岡県における富士山麓の土地利用と茶業の発展(日本語版)
平25.06 新しい時代の茶への展開を目指して~県立大に茶学総合講座を開設~
平25.06 香味向上を目指した茶栽培・加工工程への光技術などの活用と実用化に関する研究
平25.06 Land use and development of tea industry in the foot of Mt. FUJI, shizuoka prefecture
平25.05 白い芽のお茶
平25.03 茶の品種改良とその増殖技術
トップページ | センター紹介 | 研究概要 | 研究実績報告書 | 研究業績目録 | 発表論文等 | セミナー情報 | 書籍情報 | Tea Cafe | お問い合わせ